川崎医科大学医学部医学科の入試情報をまとめました。この記事では『偏差値・学費・合格最低点・国試合格率・入学者現浪比・募集定員・試験日程・試験科目・試験会場・入試変更点・成績開示・入試結果・繰り上げ合格者数推移・小論文・面接』について書いています。その他の私立医学部の情報やランキング記事などが気になる方はこちらをクリックしてください。
この入試情報ページの特徴は、小さな情報(各大学)から大きな情報(医学部全体)まで包括的に見ることができます。ぜひご活用いただければ嬉しいです。
川崎医科大学医学部|偏差値/基本情報(2024)
※画像出典:Wikipedia |
|
---|---|
偏差値 | 62.5 |
大学公式HP | 川崎医科大学 |
住所 | 〒701-0192 岡山県倉敷市松島577 |
TEL | 教務課入試係:086-464-1012 |
交通手段 | JR山陽本線「中庄(なかしょう)駅」下車徒歩約15分 |
デジタルパンフ | 2024大学案内 |
卒業率・国試合格率推移(2023)
川崎医科大学 | 私大平均 | |
6年間での卒業率 (平成29年度入学者) |
72.7% | 82.0% |
国試合格率 (第117回国家試験) |
91.7% | 94.6% |
学費(2024)
初年度に必要な費用 | 6年間に必要な費用 |
---|---|
12,250,000円 | 47,400,000円 |
入学者 現浪比・男女比(2023)
入学者数 | 現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪以上 |
---|---|---|---|---|
126名 | 32名 | 26名 | 26名 | 42名 |
男子 | 女子 |
---|---|
73名 | 53名 |
再受験生(多浪生)の入学については、寛容。
合格最低点推移(2014〜2021)
選抜要項(2024)
募集人員・出願期間(2024)
試験区分 | 募集人員 | 出願期間 | |
---|---|---|---|
総合型選抜 | 約25名 | 11/1~11/7 | |
地域枠選抜 | 約26名 | 12/1~1/10 | |
一般選抜 | 約45名 |
地域枠選抜の内訳:岡山県地域枠約10名、静岡県地域枠地域枠10名、長崎県地域枠6名
総合型選抜の内訳:中国四国地域出身者枠約10名、霧島市地域枠約1名、特定診療科選考枠約4名
試験日程(2024)
試験区分 | 一次試験 | 一次発表 | 二次試験 | 合格発表 | 入学手続締切 | |
---|---|---|---|---|---|---|
総合型選抜 | 11/11 | 11/14 | 11/18 | 11/21 | 11/29 | |
地域枠選抜 | 1/21 | 1/23 | 1/29,30※ | 2/1 | 2/6 | |
一般選抜 |
※いずれか1日を大学が指定。
試験科目(2024)
総合型選抜 | 科目 | 試験内容 |
---|---|---|
一次選考 | 総合適性試験 | 総合読解力・論理力などを問う試験 |
二次選考 | 総合適性試験 | |
小論文 | – | |
面接 | – |
地域枠選抜・一般選抜 | 科目 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
一次試験 | 英語 | 80分 | 100点 |
数学 | 80分 | 100点 | |
理科 | 120分 | 150点 | |
小論文※ | 50分 | – | |
二次試験 | 面接 | – | – |
※二次試験の合否判定に使用
試験会場(2024)
一次試験会場 | 二次試験会場 | |
---|---|---|
全選抜 | 川崎医科大学 |
入試変更点・注目点(2023)
●総合型選抜に新枠追加
・霧島市地域枠:約1名
・特定診療科選考枠:約4名
●募集人員の変更
・一般選抜:50名→45名
成績開示について(2024)
対象者 :一般1次試験不合格者
申請期間:令和6年4月1日(月)〜 4月26日(金)必着
開示期間:令和4年5月20日(月)12:00 〜 5月31日(金)17:00まで
開示内容:科目別の得点
詳細は決まり次第HPで公開予定。
入試説明会まとめ(2022)
太宰府アカデミーで川崎医科大学の西松伸一郎教授をお招きし、入試説明会を実施しました。
知っておくと得する情報やカリキュラムの特徴などをまとめました。
入試データ(2023)
入試結果(2023)
区分 | 一般選抜 | 岡山県地域枠 | 静岡県地域枠 | 長崎県地域枠 | 総合型選抜 中国四国・霧島市・特定診療 |
募集人員 | 45 | 10 | 10 | 6 | 20/1/4 |
志願者 | 1284 | 53 | 60 | 38 | 56/1/19 |
受験者 | 1252 | 53 | 58 | 38 | 56/1/19 |
一次合格者 | 403 | 18 | 20 | 11 | 31/1/13 |
二次受験者 | 非公表 | ||||
正規合格者 | 非公表 | ||||
補欠者 | 非公表 | – | – | – | – |
繰上合格者 | 非公表 | – | – | – | – |
総合格者 | 非公表 | ||||
入学者 | 49 | 10 | 10 | 6 | 20/1/4 |
繰上合格について(2024)
一般入試第二次試験合格者発表後に追加合格候補者には文書で通知します。追加合格候補者は必ずしも合格するとは限りません。合格者に欠員が生じた場合に追加合格候補者の中から順次繰り上げて追加合格者を決定します。追加合格者にはメールで通知するので、指定された手続期間内に入学手続を完了してください。なお、追加合格に関する問い合わせには一切応じません。
繰上合格候補者の受験生や、その保護者様は繰り上げ合格を待つ際に注意点があります。詳細は下記のブログを確認してください。
川崎医科大学の補欠(繰上)合格待ちの注意点!《2021年度版》
繰上合格者推移
非公表
二次試験(小論文・面接)
小論文(二次試験)
試験時間 | 50分 |
---|---|
文字数 | 800字以内 |
◆試験内容
(2019年)
次の文章は、初期研修医(医師になって二年目)の医療面接セミナーでCOMLが養成している模擬患者とのやりとりである。これを読んで、後の問に答えなさい。(山口育子『賢い患者』より)問 医師と模擬患者のコミュニケーションに関する問題点の有無を800字以内で論ぜよ。
(2018年)
次の問に答えなさい。問1 下線部(1)「近い将来に直面する課題」とはどのようなものか、200字以内で説明せよ。問2 下線部(2) について、あなたはどのような「未来社会」になったらよいと考えるか、600字以内で論ぜよ。(山海嘉之「革新的ロボット治療を創る」『医と人間』)
面接試験(二次試験)
形式 | 個人 |
---|---|
所要時間 | 約10分 |
面接官人数 | 3人 |
受験生人数 | 1人 |
◆ 面接内容(質問内容・面接の進行等)
- チーム医療について、どういう人が信頼を得られると思うか。
- 医師の偏在についてどう思うか。
- 都会と地方、どっちが好きか。
- 1年次の寮生活について
- 本学の志望理由
- 医学部志望理由
- 医学部以外だったら何を志望するか
- 得意教科・不得意教科とその理由
- 小論文の内容について
- 特技、長所、短所
- 高校生活/浪人生活について
- 出身地/地元の名産品はなにか
- 自己PR
- 人生で感動したこと・助けられたこと
- 親友について
- 二次試験を受けるために気をつけたこと
- 講義中、もし自分の周囲の人間が騒がしかったら、どう対処するか
- ピアスや茶髪をいいと思うか
- 何を質問されると思ったか
- リーダーシップを発揮できるか
- 医師として何が一番大切か
- 部活動について
- 大学に入ったら何をしたいか