愛知医科大学医学部医学科の入試情報をまとめました。この記事では『偏差値・学費・合格最低点・国試合格率・入学者現浪比・募集定員・試験日程・試験科目・試験会場・入試変更点・成績開示・入試結果・繰り上げ合格者数推移・小論文・面接』について書いています。その他の私立医学部の情報やランキング記事などが気になる方はこちらをクリックしてください。
この入試情報ページの特徴は、小さな情報(各大学)から大きな情報(医学部全体)まで包括的に見ることができます。ぜひご活用いただければ嬉しいです。
愛知医科大学医学部|偏差値/基本情報(2024)
偏差値 | 65.1 |
---|---|
大学公式HP | 愛知医科大学HP |
住所 | 〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1-1 |
TEL | 医学部入試係:0561-61-5314 |
交通手段 | 1. 名古屋駅から「地下鉄東山線」で「藤が丘」駅まで25分 2.「藤が丘」駅前から名鉄バスで約15分 |
デジタルパンフ | 2024大学案内 |
卒業率・国試合格率推移(2023)
愛知医科大学 | 私大平均 | |
6年間での卒業率 (平成29年度入学者) |
78.3% | 82.0% |
国試合格率 (第117回国家試験) |
100% | 94.6% |
学納金(2024)
初年度に必要な費用 | 6年間に必要な費用 |
---|---|
8,500,000円 | 35,100,000円 |
入学者 現浪比・男女比(2023)
現役 | 既卒 |
---|---|
38名 | 78名 |
男子 | 女子 |
---|---|
61名 | 55名 |
再受験生(多浪生)の入学については、寛容。
合格最低点推移(2012~2023)
選抜要項(2024)
募集人員・出願期間(2024)
試験区分 | 募集人員 | 出願期間 |
---|---|---|
一般選抜 | 約65名 | 12/4~1/4 |
共通テスト利用 前期 |
約15名 | 12/4~1/12 |
共通テスト利用 後期 |
約5名 | 12/4~2/28 |
共通テスト利用 愛知県地域特別枠B方式 |
約5名 | 12/4~2/28 |
試験日程(2024)
試験区分 | 一次試験 | 一次発表 | 二次試験 | 合格発表 | 入学手続締切 |
---|---|---|---|---|---|
一般選抜 | 1/16 | 1/25 | 1/31または2/1 | 2/8 | 2/19 |
共通テスト利用 前期 |
共通テスト 1/13・14 |
2/8 | 2/22 | 2/29 | 3/8 |
共通テスト利用 後期 |
3/7 | 3/12 | 3/14 | 3/22 | |
共通テスト利用 愛知県地域特別枠B方式 |
試験科目(2024)
一般選抜 | 科目 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
一次試験 | 理科 | 100分 | 200点 |
数学 | 80分 | 150点 | |
外国語 | 80分 | 150点 | |
二次試験 | 小論文 | 60分 | 5段階評価 |
面接 | – | 5段階評価 |
共通テスト利用 前期・愛知県地域特別枠B方式 |
科目 | 配点 |
---|---|---|
一次試験 (共通テスト) |
国語 | 100点 |
数学 | 各100点 | |
理科 | 200点 (各100点) |
|
外国語 | 200点 | |
二次試験 | 面接 | 5段階評価 |
共通テスト利用後期 | 科目 | 配点 |
---|---|---|
一次試験 (共通テスト) |
国語 | 200点 |
数学 | 各100点 | |
理科 | 100点 | |
地歴公民 | 100点 | |
外国語 | 200点 | |
二次試験 | 面接 | 5段階評価 |
試験会場(2024)
一次試験会場 | 二次試験会場 | |
---|---|---|
一般選抜 | ・名古屋会場(名古屋コンベンションホール) ・東京会場(東京流通センター) ・大阪会場(ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター) ・福岡会場(福岡ファッションビル) |
愛知医科大学 |
共通テスト利用 前期・後期・愛知県地域特別枠B方式 |
大学入学共通テスト受験会場 | 愛知医科大学 |
入試変更点・注目点(2023)
なし
成績開示について(2024)
5月ごろHPに公開
参考(2021)情報↓
対象者 :一般入試1次不合格者
申請期間:令和3年5月10日(月)~5月21日(金)
開示日 :令和3年6月下旬に簡易書留で通知
開示内容:総合得点
公式HP詳細:https://www.aichi-med-u.ac.jp/su11/su1107/su110714/index.html
入試データ(2023)
入試結果(2023)
区分 | 一般選抜 | 共通テスト利用 前期 |
共通テスト利用 後期 |
共通テスト利用 愛知県地域特別枠 B方式 |
学校推薦型選抜 公募制 |
学校推薦型選抜 愛知県地域特別枠 A方式 |
国際バカロレア選抜 |
募集人員 | 約65 | 約15 | 約5 | 約5 | 約20 | 約5 | 若干名 |
志願者 | 1392 | 809 | 116 | 47 | 79 | 12 | 5 |
受験者 | 1327 | 803 | 114 | 47 | 77 | 12 | 5 |
一次合格者 | 402 | 264 | 68 | 39 | – | – | – |
二次受験者 | – | – | – | – | – | – | – |
正規合格者 | 130 | 38 | 6 | 6 | 20 | 4 | 2 |
補欠者 | 211 | 64 | 30 | 20 | – | – | – |
繰上合格者 | 89 | 26 | 1 | 6 | – | – | – |
総合格者 | 219 | 64 | 7 | 12 | 20 | 4 | 2 |
入学者 | 65 | 15 | 5 | 6 | 20 | 4 | 1 |
繰上合格について(2024)
合格者発表と同時に補欠者に「補欠通知」を郵送。欠員が生じた場合にのみ繰上合格を実施し、繰上合格者に電話及び郵送で通知する。
繰上合格者推移(2012~2023)
二次試験(小論文・面接)
小論文(二次試験)
試験時間 | 60分 |
文字数 | 600字以内 |
【1日目】次の短歌を読み、あなたが感じたこと・考えたことを600字以内で記述せよ。「昨夜猫を轢き殺したるわれにして人の規則に許され働く」高山邦男『インソムニア』より引用
【2日目】次の文章を読み、祝辞の価値は当初よりも落ちるのか、あるいは落ちないのか?あなたの考えとその根拠を600字以内で記述せよ。「あなたの結婚式の当日、付き添い人が心温まる乾杯の挨拶をしてくれるとしよう。その祝辞はとても感動的で、あなたは涙を催す。後日、その祝辞は付き添い人が自分で書いたものではなく、オンラインで購入したものだとわかる。あなたはそれを気にするだろうか。祝辞の価値は、当初よりも、つまり料金をとる専門家が書いたとわかる前よりも落ちるだろうか。」マイケル・サンデル『それをお金で買いますか』より引用(2019年)
【1日目】(1〜11の図が提示され)下図の中でもっとも共感できないものについて、その理由を 600 字以内で書いてください。また、そのイラストについてタイトルをつけてください
【2日目】ある大学生がいました。この学生が街角の古道具屋でふと買った壺を何気なく触っていたところ、中から壺のが現れて「何でも願いを一つかなえてあげよう」と言いました。その学生が100 万円欲しいと願った場合、この壺のは他の人から100万円を盗んで持ってきますし、永遠の寿命が欲しいと言ったら、他の人の寿命を奪ってその学生にげるというやり方でその学生の願いをかなえることになります。この学生はどんな願いを願うのか、600字以内でストーリーを創作しなさい。(2018年)
【1日目】「Yahoo知恵袋」みたいなネット掲示板に、医学部志望の浪人生が投稿した「医師になりたいけど、死に対してすごい恐怖心がある。どうやって軽減すればいいんだ・・・」という質問に対し、600字以内で自分の意見を書け。(2017年)
【2日目】「私は自分の気持ちをあまり言わない子供でした。なぜなら・・・」から始まり、「・・・だから私は今でも自分の気持ちをほとんど人に言うことはありません。」に繋がるようにあなたを主人公にした物語を600字で創作しなさい。(2017年)
面接試験(二次試験)
形式 | 個人 | |
所要時間 | 約30分 | |
面接官 | 3名 | |
受験生 | 1名 |
◆ 面接内容(質問内容・面接の進行等)
【まとめ】数年前までは圧迫面接が多かったようだが、年々減少している傾向。圧迫面接は、ストレス耐性を調べているだけですので、動揺せず、落ち着いて答えてください。
面接の際には、予め「ユニークな質問がくる」と心づもりをしておいた方が良いです。どうしてもパッと回答が浮かばない場合は、面接官に「まだ考えがまとまっていません。少し考えてもよろしいでしょうか?」と時間を稼ぐのもありです。
・ 自分を文房具にたとえると? それはなぜか?
・ 生命倫理、倫理観と聞いて最初に思い浮かんだ言葉を2つ。
・ 予備校を変えた理由。
・ 倫理観を養うためにはどうすればよいか。
・ 医師として女性や障害者などの社会的弱者に何ができるか。
・ 責任の重い仕事に耐えられるのか。
・ これからいろいろな人との関わりで困難なことに遭遇するだろうが、どんな困難が想定できるか自分なりにストーリーを作り、そのときあなたはその困難にどう立ち向かうか答えてください。
・ 示された接続詞につながることを考える(例:だから~、しかし~、本当は~など)。
・ 馬の頭をした人がタオルにくるまれた人間の赤ちゃんを抱いている絵を見て、どう思うか。
・浪人について。浪人に至った経緯。これはあらかじめ予想していて、しっかり答えることができたため、突っ込まれることはありませんでした。
・ ほかの大学の受験状況。
・ 一次試験の出来具合
・今年の入試状況について(・併願校とその結果は?・センター受けた?得点率は?)
・ 昨年は愛知医科大学を受験したか。
・ 自分の性格を、漢字一文字で表すなら?その理由は?
・ 本学志望動機。
・ 予備校でしんどかったことは?
・ リーダーシップを発揮したことはあるか。
・ 併願校とその結果。
・ 東京から来て、愛知はどういう印象か。
・ 3人が肩を組んだような絵を見てどう思うか。一人は怒っているような顔。一人はにこやか。一人はどっちつかず。
・ 自分を漢字一字で表すと何か。それはなぜか?
・ あなた自身、勝ち組に入る?負け組に入る?
・ 少子高齢化社会における医師の役割は何か。その理由は。
・ 医師志望動機について。
・ 喫煙者にタバコをやめさせるとき、どのように説得するか。
・ 浪人生活はどうだったか。
・ AIについて、医療においてプラス面とマイナス面を1つずつ。
・ 周囲の友人に悪口を言われているとしたら、どんなことを言われそうか。
- (3浪女子➡︎正規合格)愛知医科大学の面接は圧迫が多いと聞いていたので、ドキドキしながら順番を待っていたのですが、実際は全然圧迫ではありませんでした。
- 独特な意見が多いので、倫理的におかしなことを言わないことを念頭に自分の意見を言えればOK。
- 経歴について聞かれたのはおそらく私が再受験生だからだと思います。
- 印象としてはあえて圧迫の雰囲気を作っているように感じました。ですが普通に答えていれば全然問題ないですし、そこまで心配する必要はないです。