合格体験記INTERVIEW

8期生からのメッセージ

上山 未紗さん

Congratulations

  • 久留米大学 正規合格
  • 福岡大学 正規合格
  • 金沢医科大学 正規合格
  • 川崎医科大学 正規合格

浪人は辛い時が必ずやってきます。
しかし、どんな時でも“笑顔”を忘れず、夢を掴みとってください!

私は太宰府アカデミーで二年間お世話になりました。一般的には浪人生活というと、辛く苦しい日々というイメージが強いと思います。しかし私がアカデミーで過ごした浪人生活はとても楽しく、信頼出来る友人もでき、一生忘れることのない思い出を沢山作ることが出来ました。この浪人二年間で人の優しさやありがたさに気づくことが出来、努力することの大切さを実感することが出来たので、私の人生にとって必要で貴重な二年間だったと思っています。
 受験はやはり厳しいもので浪人一年目では、合格には辿り着くことが出来ず、二年目の浪人が決定しました。そのとき迷うことなくアカデミーでまた頑張ろうと決めました。なぜならアカデミーは先生との距離が近いので質問しやすく、また予備校全体がアットホームな雰囲気なので精神的に不安になることがなかったからです。
二年目が始まったときは、同じ失敗を繰り返さないよう復習に重点をおいて日々の勉強に励みました。アカデミーにいる先生方は本当にわかりやすく、丁寧に授業をして下さるので勉強が楽しく思えるようになり、その授業を復習することで学力が自然と身についていったように思えます。そしてその毎日の復習が合格に結び付いたのだと思います。
 また私が浪人生活を送る上で気をつけていたことは、どんなときでも笑顔でいることです。笑っていれば辛いことも乗り越えられる気がしたし、幸せも集まってきます。これから浪人される方は辛いときが必ずやってきます。しかしそんなときこそ笑って、最終的に合格という幸福を掴んでほしいと願っています。
最後に、いつも励ましてくれた両親、アカデミーの先生方、友達には本当に感謝しています。これからは立派な医師になれるよう今まで以上に勉学に励み、恩返ししていきたいと思っています。本当にありがとうございました!

森澤 裕介さん

Congratulations

  • 兵庫医科大学 正規合格
  • 川崎医科大学 正規合格
  • 愛知医科大学 正規合格
  • 藤田保健衛生大学 1次合格
  • 金沢医科大学 1次合格
  • 福岡大学 1次合格

太宰府アカデミーを一言でいうと“家族”です。
勉強がめちゃめちゃ嫌いな僕を合格させてくれたのは、その“家族”

私は太宰府アカデミーに2年いたのですが、太宰府アカデミーを一言で表すならば「家族」だということです。楽しいときはみんなで楽しみ、悩んでいる時はみんなで悩む。同じ目標に向かって共に切磋琢磨する生徒達はもちろん、それを精一杯応援してくれる先生方、そしてチューターや職員の方々。その一人一人が全員「家族」の一員でした。今こうして自分が志望校に合格できたのもその家族の支えがあったお蔭です。

正直言うと自分は勉強が嫌いです。めちゃめちゃ嫌いです。そんな自分をどうにか勉強させようとその「家族」は骨折ってくれました。友達は試験で競争心を煽ったり、朝早く起こしてくれたりしました。先生は常に面白・可笑しく授業を進め、授業を聞いただけで点数に現れる素晴らしい指導をして下さいました。職員の方々は体調が悪いと訴え、さぼろうとするのを見抜き休ませてくれませんでした。(笑)他にも職員の方々と話していたニュースが、二次面接の際の題材になったりして、助かったということなどもありました。

また「家族」の一員として忘れてならないのは食堂の方々です。自分は一番最初の食事で胃袋をがっつりと捕まれました(笑)とにかく食事は冗談抜きで旨いです。まあそれのお蔭か一年目は20キロ太りましたが(汗)

思い出すと二年間沢山のことがありましたが、この二年間は決して無駄ではなかったと思います。なぜなら太宰府アカデミーでしか学べなかったことを沢山学び、太宰府アカデミーでしか出会わなかった素晴らしい「家族」と出会ったからです。

何度もいいますが、自分は勉強が嫌いです。それでも「家族」に支えられ頑張ることが出来ました。他の予備校ではこれほどの関係になれるとは思いません。皆で同じ鍋をつつく予備校がありますか?皆で屋上でバーベキューをする予備校はありますか?そうそうはないはずです。勉強は嫌いだという生徒にはぴったりの予備校ではないでしょうか。

この体験記を読む人は目標に届かず浪人する、もしくは浪人するかもしれない人だと思います。太宰府アカデミーは最短の道だけでなく、最良の道も教えてくれる予備校だと思います。浪人をただの遠回りではなく、一つのステップにしてくれる場所です。予備校選びは大学選びよりもさして重要じゃないかもしれません。それでも予備校は人生で大切な経験を与えてくれる重要な場所になるのかもしれません。自分の体験が予備校選びの一つの参考になればうれしいです。
最後になりますが、ほんとに太宰府アカデミーには感謝ということばだけでは表しきれないほどお世話になりました。
口では言いにくいのですが、お父さん、お母さんありがとうございました。そして太宰府アカデミーのすべての「家族」の皆さん、本当にありがとうございました。

山門 仁さん

Congratulations

  • 福岡大学 正規合格
  • 金沢医科大学 正規合格
  • 川崎医科大学 正規合格
  • 愛知医科大学 正規合格
  • 久留米大学 1次合格
  • 岩手医科大学 1次合格

123人中119番(2名欠)これは高校の夏休み明けのテスト。
典型的な野球馬鹿が、この1年間必死にもがきました。

 僕は今年新しい参考書を一冊も買わずに、太宰府アカデミーの先生方に「これをやりなさい」と言われたことを2回、3回繰り返しただけで一次合格5校、二次試験合格3校を勝ち取ることができました。今となっては太宰府アカデミーを魔法の予備校のように感じます。

 僕は、高校二年の夏までは、一日に1000本の素振りや週100kmのランニングを習慣にしていた典型的な野球馬鹿で、夏休み明けの実力考査では、123人中119番(2人欠席)という成績でした。ですが高校二年の夏に医者を目指すきっかけとなる出来事があり、10年続けてきた野球を辞め、練習時間のすべてを勉強時間に変えました。医者を目指し勉強に本腰を入れ始めた時は、まったく分かっていませんでした。どの位分かっていなかったかというと、生物Ⅰ発生分野で出てくるオタマジャクシの尾芽胚の断面図を本気でカエルの顔だと思っていたくらいですから。

 現役の時は、4校を受験し一次試験すら合格できませんでしたが、それから太宰府アカデミーに入校してからはひたすら勉強の毎日でした。福岡大学の二次試験が終わるまでほとんどトップスピードだったのじゃないかと思います。ですが先生達がやれといったことをやり切ろうとすると、トップスピードを持続しなければならないのは至極当然のことです。「医者になりたい」という気持ち一つで頑張り抜きました。

 太宰府アカデミーに入校後、各教科ごとにいくつか決めていたことがあります。①英語は、「予習は全訳する。音読は毎日する。毎日文法書を決めたページまでやる」②数学は、「わからない問題は必ず質問をする。復習としてその日扱った問題はすべて解きなおし、間違った問題は「間違いまとめノート」にもう一度解きなおす。」③生物は、「授業中に板書をなるだけ早く裏紙用紙に殴り書きをして、先生の話を聞くことに集中し、復習時にその日の授業を思い出しながら、裏紙用紙をもとに丁寧に綺麗なまとめノートをつくる。」もちろん問題全て解きなおします。④化学に関しては、後藤先生に必死で食らいついて下さい。根負けせず、根気強くしがみついていけば、エスカレーター式に化学は伸びます。

 秋に推薦入試に失敗した時は、正直一般入試には間に合わないんじゃないかと不安でしたが、受験時期の早かった岩手医科大学の一次試験合格発表で自分の番号を見つけた時、初めて実力がついたんだと実感し、「頑張ってきてよかったー!!」と声に出して喜びました。

 太宰府アカデミーにはいくつもの素晴らしい点があります。まず、質問の順番を待つ時間がいらない仕組みになっており、夜の11時40分まで質問ができます。また教務の先生も庶務の方もとてもフレンドリーで何でも相談できます。全寮制なので移動に時間や体力を使わなくて済み、そして何よりご飯がうまい点などです。

 履歴書にのることがない浪人生としてのこの一年は、僕の人生を変えたかけがえのない時間でした。素晴らしい時間を与えてくれた太宰府アカデミーの先生方の実力は間違いなく本物です。

F.Y.さん

Congratulations

  • 埼玉医科大学 正規合格
  • 川崎医科大学 正規合格
  • 岩手医科大学 1次合格
  • 金沢医科大学 1次合格
  • 久留米大学 1次合格
  • 福岡大学 1次合格

「予備校なんてどこも同じ…ではありませんでした」
そして、最後の最後で合格を掴み取りました。

 「一浪の時も二浪の時も一次合格すら来なかったから、三浪しても同じだろう。」
それが私が太宰府アカデミーに入った時密かに思っていた事でした。
その頃の私にとって医学部を合格するのはもはや半分夢の中の話であり、予備校なんてどこも同じだろうから天才でもない自分では医学部合格は無理だと諦めかけていました。
しかし太宰府アカデミーで生活を送るうちに、私は自分の考えを180度変える事になりました。そうなったのは太宰府アカデミーで自分の勉強法を見直す大切さを学べたからだと思っています。
 一、二浪の頃の私は本当の意味での復習をほとんどしていませんでした。テスト対策のみに時間を費やし、また復習用にまとめノートを作っても作る事に満足して見直しをせず、学んだ知識を覚えておく努力をしなかったのです。これで勉強した気になっていた私でしたが、太宰府アカデミーで様々な先生方からアドバイスを頂くうちに自分の勉強法の間違いに気づく事ができました。またアドバイスだけでなく生徒が効率よく先生に質問出来るようなシステムが整っていた事と、また先生方が勉強以外でも親身になって私の相談に乗って下さった事も、私が考えを変えるきっかけになりました。
「勉強法を見直せば私でも医学部を目指せる」そう確信し、そこから努力出来たからこそ、今の自分があるのだと思っています。医学部を目指す後輩の方々は、是非太宰府アカデミーで先生方に沢山質問をして、沢山アドバイスを貰って下さい。そして自分に合った勉強法を見つけて合格を掴み取って下さい。
最後に夜遅くまで私の質問に答えて下さったり、私が分かるまで懇切丁寧な説明をして下さった各教科の先生方、また精神面で私を支えて下さった教務の先生方、今まで本当にありがとうございました。ここで学んだ事を忘れず、大学生活でも活かしていきたいと思っています。

N.K.さん

Congratulations

  • 川崎医科大学 正規合格
  • 近畿大学 1次合格
  • 岩手医科大学 1次合格
  • 金沢医科大学 1次合格
  • 北里大学獣医学部 正規合格
最初、私は両親から知らされることなく、突然押し込まれるような形で太宰府アカデミーにやってきました。なぜなら当時の私は勉強嫌いでしたので、予備校に入るか相談しても無駄だと考えたからでしょう。
そして、最初の学力検査の結果は予想通り酷いもので、5教科の平均偏差値は43…その時の最下位でした。そのまま自分が浪人であることを自覚しないまま春と夏を過ごしました。相変わらず平均的な成績は良くなかったのですが、一年目の秋には一つ得意科目ができました。私は医学部ではなく、獣医学部を目指していたので生物に興味があり、生物だけは勉強していました。そのかいあって生物だけは全体の中で上位にくい込むようになり、自分の中で受験勉強に対する意識も変わってきました。
今思えば、その時が私の転機だったように思います。考えが変われば自分のいる環境の良さにも気づきました。太宰府アカデミーの寮生活は身近に勉強環境が整っているために寝食を除いてやろうと思えば自習ができ、各教科の先生達もフレンドリーで気軽に質問でき、すぐに自分の中の疑問を解決できました。 
そのような環境の中で、二年目には本当に受験勉強に集中しました。朝五時に起き朝食まで前日の復習をし、日中は絶対に寝ずに授業を受け、夜は十時まで授業の復習をし、その後に教室が閉められるまで暗記を行う、そんな生活はアカデミーだからこそできる生活です。アカデミーの先生方だけでなく庶務や食堂の方々にも沢山サポートしてもらった結果、偏差値は平均60まで伸びました。
しかし、二年目も獣医からはお呼びがかからず、今までで一番悔しい思いでした。しかし、三年目もあきらめず勉強した結果、目標であった獣医学部に合格しただけでなく医学部も一次試験は四校すべて通過しました。今振り返ってみると、私自身アカデミーで勉強できたことで一回りも二回りも大きくなれたと思っています。太宰府アカデミーには感謝してもしきれません。

M.A.さん

Congratulations

  • 川崎医科大学 正規合格
  • 金沢医科大学 正規合格
  • 久留米大学 1次合格
  • 岩手医科大学 1次合格

1、2浪目は勉強から逃げまくっていました。
3浪目、「覚悟」を決め、全寮制予備校に決めたことは正解でした。

 私は3浪目にして、補欠という形ながらようやく“合格”の二文字を手にすることができました。振り返ればとにかく私は遊ぶ事が大好きで、1浪目・2浪目と勉強から逃げてばかりでした。しかし3浪目が決まった時周りの友人を見渡してみると、就職活動に本腰を入れようとしているではないですか。その時私は「今年一年、本気になるぞ!」と、全寮制で勉強に集中の出来る環境の太宰府アカデミーへの入学を決めました。結果その選択は間違っていませんでした。

 私から医学部受験を目指す皆さん方にアドバイス出来る事はただ一つ、「自分で決めた事は最後まで貫き通す」ということです。私はこの一年間、自分の立てた目標を見失わずに頑張ってきました。例えば、分からない問題は理解できるまでやる、1・2学期は23:40まできちんと自習する、3学期は早く寝て、朝型に切り替える・・・などです。そのような目標を達成するには、太宰府アカデミーの環境は本当に最適でした。職員室にはいつも先生方がいらっしゃるので分かるまで質問が出来るし、寮のすぐ下が教室となっているので、朝や夜の自習がしやすいことなど挙げたらきりがありません。全寮制という太宰府アカデミーの良さを存分に活かして下さい。

 最後となりましたが、私は高校時代 文系でした。ですので、理系じゃないからと不安を抱えている方は心配無用です。文系出身でも合格できます。要は「医師になる!」と自分で決めたのだから、その信念を曲げずに貫き通すことです。

 私はこの一年間太宰府アカデミーで培ったチャレンジする姿勢を、大学での勉学にも活かし頑張っていきたいと思います。各教科の先生方、チューターの方々、寮母さん、事務や食堂の方々、そして、8期生のみんな、本当に一年間ありがとうございました。

I.M.さん

Congratulations

  • 金沢医科大学 正規合格

「勝算は五分五分」と言われ続けたことで
「自分の行動で、結果は変えられるのだ」と考えるようになった。

金沢医科大学の合格を知ったのは、他学部の受験を終えた帰りでした。見間違いかもしれない、と何度も受験番号を確認し、1人で寮に帰りながら安堵と喜びで涙が出たのを覚えています。

 私は今年、無事に医学部に合格できましたが、決して成績上位者ではありませんでした。模試も、科目別では偏差値が良いものもありましたが、不得意科目が足を引っ張り、肝心の総合点は最後の最後まで医学部のレベルに届くことはありませんでした。このような成績だったので、教務の先生との面談ではいつも、「勝算は五分五分」と言われ続けましたが、それがかえって、自分の取り組み方次第で結果を変えられるんだ、と考えるきっかけになっていました。

 浪人生活も2年目、最後の1年と決めていたので、何か突破口が必要でした。その1つになったのは、「足りない部分は補う」という考え方に切り替えたことです。苦手は得意で補えば良いと思えば、いくらか気持ちが楽になり、各科目の現実的で明確な目標点を設定できるようになりました。その点数を目指して最善を尽くそうという姿勢にも繋がりました。

 単調な毎日のようで実際は一喜一憂する事も多かったです。口には出さなかったけれど、心の中に何度も諦めの気持ちが生まれました。そのたびに、1浪目の時に書いた不合格体験記を読み返して自分の意志の弱さを反省したり、私の合格を喜んでくれる人たちのことを考えたりすることで自分を励ましました。やる気が無い時も、とりあえず自習室に行き細々と勉強を続けたのは良かった点だと思います。ここまで自分の事ばかりでしたが本当に書きたい事は感謝の気持ちだけです。支えてくれた皆さんに対して頭が下がって上がらないくらいの想いで、沢山の愛情と優しさに見守られて幸せでした。

 最後に、浪人生は何かと肩身の狭い思いをします。多浪生になると悩みも増え心境は複雑です。現実から逃げ出したくもなります。しかし、将来、浪人生活から得た教訓を持って社会に貢献することで恩を返す、と強い精神力と決意があれば苦しい受験勉強に向き合えます。どんな結果も最後は自分次第で決まります。貴重な青春をかけるので、全力で頑張って欲しいと思います。