受付時間:7:00~22:00(年中無休) 092-918-0666 ご相談・資料請求 LINE@ X

合格体験記INTERVIEW

20期生からのメッセージ

F・Tさん

Congratulations

  • 東北医科薬科大学(医・医) 合格

生徒思いの先生方や共に競い合う仲間の存在が、私の合格に大きくつながりました。

 私は2年間太宰府アカデミーにお世話になりました。医学部に合格した今、太宰府アカデミーはとても恵まれた環境であったと改めて実感しています。
 アカデミーは全寮制で教室と寮の距離が近いだけでなく、美味しい食事を毎日3食いただくことが出来るため生活面でのストレスがほとんどなく、勉強に集中することが出来たと思います。また、朝テストや定期テスト、校内模試などで自分の立ち位置を常に把握しながら、モチベーションを維持することができたと感じます。定期的に行われる面談は、勉強の方向性の確認や悩みの解消に役立ちました。東北医科薬科大学の総合型を受験の際には、実施初年度で不安な点も多くありましたが、アカデミーの卒業生の方からアドバイスをいただき、対策をすることが出来ました。そして迎えた入試本番では、直前の授業や面接対策でやった内容が多く出題され、合格につながりました。受験は自分との戦いでもあると思いますが、苦しい時にアカデミーの恵まれた環境に助けられたことが何度もありました。アカデミーは少人数制であり、先生方との距離が近く、相談や質問がしやすい環境だと思います。
 1年目は、成績がかなり伸びて2校の医学部に1次合格し、福岡大学の補欠に入りました。しかし、繰り上げ合格が回ってくることはありませんでした。悔しさをもったまま迎えた2年目、1年目と同じことをしていては受からないと考え、内寮から外寮へ移り、仲間と外寮の長机で朝自習することに決めました。朝6時に起床し朝自習をしてから朝点呼に参加することを自らに課し、入試前日まで毎日続けました。仲間とより切磋琢磨したい人に外寮はおすすめです。
 授業では本当に多くの先生方にお世話になりました。中でも近藤先生の物理と荒木先生の化学は素晴らしく、入試本番での的中率がすごいだけでなく、一つ一つの問題から多くの学びを得ることができました。英語と数学はどちらかを苦手とする人が少なくないため、理科を固めて失点を最小限にしたことが合格に大きくつながったと思います。特に私立医学部入試では、理科の出来が重要だと感じます。また、英語は先生方のご指導のおかげで、全統記述模試で偏差値76まで伸び、入試では武器になりました。自習時間では、自分の頭で考え、一つ一つの問題から多くのことを吸収するように意識して勉強しました。ある程度自由に自習時間をスケジューリングできるのもアカデミーの魅力だと思います。
 アカデミーには、生徒思いの先生方や共に競い合う仲間がおり、私の合格に大きくつながりました。また、アカデミーでの2年間を通して人としても少し成長できたのではないかと思います。本当にありがとうございました!!
 医学部合格の壁は高いです。失敗したらどうしようとか、マイナスな面も出てきて苦しい時もあると思いますが、正しい方法で本当に一生懸命やれば、なるようになると感じます。周りから厳しいことを言われることもあると思いますが、自分の軸をもって最後まで逃げずに頑張ってください。応援しています!!