COURSEコース案内 太宰府アカデミーでは自分の目的に
合わせたコースを選択できます。

少人数授業(2020年新設)

COURSE

選抜国公立医学部コース【定員5名】

  • 大手予備校と学費同程度+精鋭講師の授業
  • 特別カリキュラム+教材
  • 安心の3食付+直営寮で24時間サポート

選抜国公立医学部コースとは?

本コースは、国公立医学部や難関私立医学部を目指す人の選抜コースです。コース認定基準はページ下部に記載しています。
年間を通して、国公立医学部の合格を見据えた濃密なカリキュラムとなっています。
学費は大手予備校と同程度で、最高峰の授業とサポートを受けることができます。
定員5名の超少人数選抜クラス。
福岡 医学部予備校 選抜国公立医学部コース

少人数授業(1クラス8名前後)

COURSE

国公立医学部コース

  • 精鋭講師の授業
  • 特別カリキュラム+教材
  • 安心の3食付+直営寮で24時間サポート

国公立医学部コースとは?

国公立医学部と私立医学部を併願する生徒は、こちらのコースです。
本コースには選抜はなく、どなたでも入学可能です。英数理理の4科目に加え、対面授業形式 ⇒(現代文、古文・漢文)映像授業形式+個別対応⇒(地歴公民)の授業があります。
リスニングを含む「共通テスト」の対策にも力を入れています。
福岡 医学部予備校 国公立医学部コース

少人数授業(1クラス8名前後)

COURSE

私立医学部コース

  • 安心の3食付+直営寮で24時間サポート
  • 精鋭講師の授業
  • クラス別カリキュラム+教材

私立医学部コースとは?

本コースは、私立医学部を受験する人のコースです。
年間を通して私立医学部の合格を見据えた充実したカリキュラムとなっています。10数年間、地元の久留米大学・福岡大学をはじめとする全国の多くの私立医大に合格者を輩出したコースです。
福岡 医学部予備校 私立医学部コース

個別授業(1対1)

COURSE

完全個別指導コース(太宰府メディカル)

  • 精鋭講師のマンツーマン授業
  • 個人別カリキュラム+教材
  • 安心の3食付+直営寮で24時間サポート
福岡 医学部予備校 完全個別指導コース

個別授業(1対1)

COURSE

オンライン個別コース(太宰府オンライン)

  • 精鋭講師のマンツーマン授業
  • 個人別カリキュラム+教材
  • トータルサポート/自習室あり
福岡 医学部予備校 オンラインコース

FEATURES特徴 太宰府アカデミーにはこんな特徴があります。

特徴① 全寮制DORMITORY

当校は全寮制という全国的にも珍しい特性上、“全国各地”から多くの生徒さんがご入学されます。2022年度は35.5%の生徒さんが“九州以外”からご入学されました。
全寮制のポイントとしては、
① 受験に100%集中できる環境
② 授業への無断欠席ができない
③ 同じ志をもった仲間と切磋琢磨できる
④ 女子生徒も安心!万全のセキュリティ・防犯体制 などがあります。
「誘惑の少ない環境(土地)で勉強に集中したい…」と考えている方にはピッタリの環境です。

特徴② 少人数制SMALL GROUP

予備校全体の生徒定員が“30名”と小規模で、大規模な予備校のように「集団の中で埋もれる」ということが、まずありません。全講師・全スタッフが全生徒の名前を把握し、1人ひとりに目が行き届く環境となります。
“プロ講師との距離が近い”ことも大きなメリットです。少人数授業では理解できていないまま授業進度だけが進んでしまうことがなく、授業中に質問したり、夜の合同自習で講師に質問したりと、その日のうちに疑問を解消できるシステムとなっています。

特徴③ 生活徹底サポートSUPPORT

当校では、規則正しい生活を徹底しており、日・祝日関係なく“毎日3食”提供しています。できたての温かい料理で、生徒さんにも大好評です。
また担任制をもうけ、“専任職員”が週1回の担任面談で「順調に成長できているのか、悩みはないか」などヒアリングします。他にも、近くの体育館や当校専用のトレーニングジムで汗を流したりと、“心も身体も”健康的に受験生活を送ることができます。

GUIDANCE POLICY指導方針

学習の基本方針

1.
太宰府アカデミーは「授業第一」の学習スタイルをとっています。医学部入試の傾向と対策に熟知した講師による、厳選された内容で的確な授業を行います。
2.
「解説授業」では少人数制を活かし、講義を聴いてノートを取るだけの一方通行の授業ではなく、質問を受けるなどのコミュニケーションをはかりながら、生徒一人一人の理解度をその場で把握し、生徒が自分で考え・理解し・実力がつく授業を進めます。
3.
「演習授業」は解説授業の内容を受け、講師が指定したその分野の問題を自分で解く時間です。学習した内容を直後に問題演習することで理解力を深め、実践力を身につけます。分からないところはその場で講師に質問できます。
問題を各自やった後、講師による解答・解説を行い自分の理解力を深め且つ弱点を克服していきます。
4.
夜7時から10時半までは自習が基本となりますが、職員室・講師室に数名の講師が待機していますので、自由に質問をすることができます。また必要に応じて講師から自習課題を出したり、臨時授業を行ったりします。
この時間を有効に使うことで授業内容の定着を図ります。
5.
授業の中に織り込まれた解説・演習と夜の自習・ゼミの学習を繰り返し10ヶ月続けることで、一人ひとりの学力を飛躍的に向上させます。

2023年度合格実績!医学部医学科合格実績
『在籍生28名中12名(42.9%)医学科進学決定』
◆対策授業のみの受講者・模試受験者などは、一切含まれておりません。

国公立・私立大学医学部:最終合格

20
島根大学
1
川崎医科大学
6
久留米大学
4
岩手医科大学
3
金沢医科大学
1
近畿大学
1
福岡大学
1
獨協医科大学
1
東北医科薬科大学
1
愛知医科大学
1

私立大学医学部:1次合格

37
川崎医科大学
6
金沢医科大学
6
愛知医科大学
4
久留米大学
5
岩手医科大学
3
東北医科薬科大学
2
福岡大学
2
近畿大学
2
獨協医科大学
1
国際医療福祉大学
1
杏林大学
1
東京女子医科大学
1
帝京大学
1
藤田医科大学
1
聖マリアンナ医科大学
1

RESULTS合格実績 (2005〜2023年度)

おめでとう! 医学部医学科合格実績

国公立大学医学部:合格

13
山口大学
3
大分大学
2
徳島大学
2
島根大学
2
滋賀医科大学
1
熊本大学
1
横浜市立大学
1
佐賀大学
1

私立大学医学部:合格

411
久留米大学
80
福岡大学
58
川崎医科大学
60
金沢医科大学
49
愛知医科大学
36
兵庫医科大学
20
岩手医科大学
20
藤田医科大学
17
近畿大学
16
昭和大学
8
その他大学
47

TEACHER / STAFF講師スタッフ紹介

太宰府アカデミーには、医学部受験のプロフェッショナル講師陣や知識豊富な教務が在籍しています。「当校の一番の売りは何か?」と聞かれたら、それは「人」と答えます。明るく、親身な講師・スタッフがあなたの「合格」を全力でサポートします!

英語科/主任 山田秀一
SHUICHI
 YAMADA
山田秀一
数学科/主任 江島慎治
SHINJI
 ESHIMA
江島慎治
化学科/主任 荒木武
TAKESHI
 ARAKI
荒木武
生物科/主任 野黒美俊介
SHUNSUKE
 NOGUROMI
野黒美俊介
物理科/主任 近藤正浩
MASAHIRO
 KONDO
近藤正浩
教務主任 鳥越洋一
YOICHI
 TORIGOE
鳥越洋一

SUCCESSFUL CANDIDATE合格者の声

川崎 拓人さん

川崎 拓人さん

兵庫医科大学 正規合格
福岡大学 正規合格
ほか

「受かった…、受かった!!」

千々和 勇貴さん

千々和 勇貴さん

岩手医科大学(医)正規合格
久留米大学(医)合格
ほか

お互いに高め合う仲間に恵まれた

杉原 優志さん

杉原 優志さん

久留米大学(医)合格
愛知医科大学(医)合格
ほか

本当にみんなのおかげ。

GRADUATE卒業生の声

卒業生|現役ドクター

森高 泰河 先生

森高 泰河 先生

弘学館高校卒業(佐賀県)
久留米大学医学部卒業

美味しい食事とアットホームな環境が
モチベーション維持の秘訣です。

卒業生|現役医大生

松原 和司さん

松原 和司さん

志學館高校(鹿児島県)
岩手医科大学

合格後も“たまに帰りたくなる”
そんな予備校です。

卒業生|現役医大生

大西 竜斗さん

大西 竜斗さん

沖縄尚学高校卒業(沖縄県)
川崎医科大学

先生を“信じてついていく”だけで、
みるみる成績が上がりました!

福岡 医学部予備校 医学部合格者
合格体験記
REPORT
太宰府アカデミーの卒業生からの
体験談や合格に向けてのメッセージ

TUITION / DORMITRY FEE学費

42週
正規期間(4/17~翌2/5)

選抜国公立
医学部コース
(定員5名)

国公立・私立
医学部コース

私立
医学部コース

学費

受講科目

英・数・理・理・小論文
現代文・古文・漢文
(地歴公民:映像授業)

英・数・理・理・小論文
現代文・古文・漢文
(地歴公民:映像授業)

英・数・理・理・小論文

入学金

22万円

22万円

22万円

授業料

102~202万円(※1)

352万円

330万円

年間教材費

11万円

11万円

11万円

合計

135~235万円

385万円

363万円

◆歯・薬・獣医学部をご検討の方は、ご相談ください

※1 選抜国公立医学部コースの認定方法は、右記の「認定方法」を参照ください。

FLOW UNTIL ADMISSION入学までの流れ

STEP1
ご相談・資料請求
STEP2
面談申し込み(電話)
STEP3
ご本人及び保護者との
三者面談
STEP4
入学願書提出
STEP5
申込み確認書発行
STEP6
入学金及び
学費のお支払い
STEP7
入学許可書発行
STEP8
入学手続完了

MOVIE動画でわかる太宰府アカデミー動画を通して太宰府アカデミーの魅力をご紹介します。

ADMISSION医学部入試情報太宰府アカデミーでは最新の医学部の
入試情報をいち早くお伝えします。

福岡の医学部受験専門予備校なら太宰府アカデミー

EVENT/BLOGイベント・ブログ

2023 久留米大学・福岡大学医学部 推薦選抜&一般選抜プレテスト
こんにちは、福岡の医学部予備校で総務/広報を担当している後藤です。 令和6年度(......
外科医になるにはどうしたらいいの?外科医に向いている人の特徴も紹介!
こんにちは、福岡の医学部予備校で総務/広報を担当している後藤です。 外科医になる......
医学部を目指したい方へ!医学部のある大学を都道府県別に紹介!
こんにちは、福岡の医学部予備校で総務/広報を担当している後藤です。 医学部を目指......
医者になるにはどうしたらいい?医者を目指す女子の方へ!
こんにちは、福岡の医学部予備校で総務/広報を担当している後藤です。 医者を目指し......
医学部のある大学が知りたい!これから医学部受験をお考えの方へ!
こんにちは。医学部予備校で総務を担当している後藤です。 医学部受験をお考えの方で......
医学部受験で国語は必要?国語を勉強する際のポイントを解説!
こんにちは。医学部予備校で総務を担当している後藤です。 医学部受験において、国語......

VOICE OF
GRADUATES
卒業生の声
卒業生

VOICE OF
PARENTS
保護者の声
保護者

FLOW入学までの流れ
PAMPHLETデジタルパンフレット

INDOOR VIEW太宰府アカデミーの施設が見学できます

Googleインドアビューの使い方
  • 福岡 医学部予備校 Twitter
  • 福岡 医学部予備校 Instagram

FAQよくある質問

在籍生徒の年齢層はどのくらいですか?
毎年同じではありませんが、1浪から3浪が全体の7割程度です。そのほか、20代後半の生徒も在籍しています。医学部以外の大学を卒業した後で進路変更し医師を目指す方や、25歳を過ぎてから医学部受験勉強を始める方などもいます。
九州以外から入寮している生徒はいますか?
当校に入学される約3〜4割の生徒さんは、九州以外からご入学されます。「地元のしがらみに捉われたくない」「環境を変えたい」と、勉強に専念したい受験生たちが多く集まります。
入学の申し込みはいつからですか?
入学に際しての面談は1月上旬より開始いたします。
「入学の流れ」の詳細は こちらをクリックしてください。
体験授業はありますか?
体験授業はあります。2月中旬〜4月上旬の期間には「スタートセミナー」と「春期講習会」という集団授業形式の講習会がありますので、そちらに参加できます。
講習会の費用などの詳細は こちらをクリックしてください。
特待生制度はありますか?
あります。特待生認定の方法は3つです。
「①特待生試験」「②模試認定」「③医学部医学科の1次合格証明書の提示」
①~③ いずれかの方法に加え、面談をして、特待生認定を確定します。
「選抜国公立医学部コース」の選抜は別の認定方法となりますので、こちらをクリックしてください。

RECRUIT採用情報  

太宰府アカデミーでは一緒に生徒たちを応援し
サポートしていただけるスタッフを募集します。
九州・福岡県太宰府市にある当校は、福岡県のみならず全国的にも珍しい定員30名の全寮制医学部専門予備校です。今年度(2023)、おかげさまで創設から19年目となり、これまで医学部医学科にのべ424名以上の合格者を輩出しました。2023年度入試では在籍生28人中12名(42.9%)が医学科に進学されました。そんな卒業生たちが大学を卒業し、医師・歯科医師・薬剤師・獣医師となり、現在の日本の医療を支えてくれています。

当校に入学される生徒さんの75%以上は福岡県外から来られ、約3〜4割の生徒さんは九州以外からご入学されます。2023年度は全国15の都道府県からご入学されました(2023年度生徒出身県の内訳:北海道、栃木、石川、長野、静岡、京都、愛知×2人、高知、広島、大分×4人、佐賀×2人、長崎×4人、鹿児島×2人、沖縄、福岡×多数)北は北海道、南は沖縄まで「地元のしがらみに捉われたくない」「環境を変えたい」と勉強に没頭したい方たちが集まります。全国各地から集まった「医学部合格」という同じ志を持つ仲間が、1年間切磋琢磨し、合格を勝ち取ります。

では、当校の特徴を3つに分けてご紹介いたします。

① 理想的な環境

福岡県にある太宰府市は、正直に申しますと…ほどよい「田舎」です。さらに、当校は全寮制となっており、生徒さんは全員寮に入り、1年間勉強漬けの生活を送ることになります。
しかし、勉強に集中する環境としては、“これ以上ない環境”とお約束できます。都心には予備校が多くありますが、周りの施設は煌びやかで誘惑が多いことがデメリットです。逆に田舎すぎると交通が不便です。そのバランスが取れた立地が、この太宰府市です。先ほど「田舎」と前述しましたが、福岡県で最も栄えた天神駅まで電車で15分、福岡会場での受験本番はみなさん当校から出発されます。
ストレス解消方法としては、週に2回体育館を借りているのでバスケットやバトミントンなどのスポーツを推奨しています。さらに当校専用のトレーニングジムで、筋トレができ、1年間を通して健康的に勉強ができます。


② 少人数制

当医学部予備校は予備校全体の定員が30名と少人数です。「授業」はもちろん、「学習環境」「生活環境」「個人対応」などを徹底しています。どの項目に対しても一切妥協しません。私たちは医学部入試専門のプロフェッショナル集団です。
授業では科目ごと、学力ごとにクラス分けし、1クラス5〜10名程度で実施します。だから講師との距離が近く、自分のレベルにあった授業をピンポイントで受講でき「理解できていないまま授業がどんどん進んでしまう」といったことがありません。
授業の特徴としては、対話型の”超参加型”の授業だということです。つまり、講師から生徒にバンバン発言を促し、「理解しているのか」を確認しながら、授業を行います。生徒もいつ当てられるかわからないという緊張感を持つことで、授業に対する高い集中力につながっています。
また、夜の合同自習では平均4名の講師が毎日質問対応で待機しています。そのため、出てきた疑問をすぐに解消できます。講師と生徒の距離が近く、お互いの間に隔たりのない雰囲気が、理想的な学びの場を醸成しています。
面接対策は4月より対策を開始し、医師の志望理由や自己PRなどを固めていきます。また同時期から、小論文対策にも力を入れており、入試までに安定した2次力を強化していきます。


③ 徹底したサポート体制

当医学部予備校は講師・スタッフとの距離が近く、アットホームな校風となります。太宰府アカデミーの担任制は、1人の職員が5人の生徒の担任を務めます。週に1回のペースで、担任面談があり、勉強や悩みをヒアリングし、アドバイスしています。一番近くで支えるあなたのパートナーです。
寮といえば、皆さん気になるのは日々の「食事」ではないでしょうか。太宰府アカデミーの毎日3食の食事は、“絶品”です。多くの卒業生が合格体験記やGoogleレビューに絶賛コメントを書いてくれるほど、本当に美味しいです。栄養バランスを考慮し、できたてで温かい料理を提供しています。また、入学時にアレルギーの有無を確認し、対応させていただいています。

このように太宰府アカデミーは、他の予備校には無いユニークな特徴が多くあります。
「絶対にこの1年で、医学部への合格を勝ち取りたい」と覚悟決めている方には、最適な学び場だと思います。
歴史と文化の街、この太宰府にて、皆さんにお会いできることを心待ちしております。