慶應義塾大学医学部医学科の入試情報をまとめました。この記事では『偏差値・学費・合格最低点・国試合格率・入学者現浪比・募集定員・試験日程・試験科目・試験会場・入試変更点・成績開示・入試結果・繰り上げ合格者数推移・小論文・面接』について書いています。その他の私立医学部の情報やランキング記事などが気になる方はこちらをクリックしてください。
この入試情報ページの特徴は、小さな情報(各大学)から大きな情報(医学部全体)まで包括的に見ることができます。ぜひご活用いただければ嬉しいです。
慶應義塾大学医学部|偏差値/基本情報(2024)
偏差値 | 72.6 |
---|---|
公式HP | 慶應義塾大学HP |
住所 | 日吉キャンパス: 〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 信濃町キャンパス: 〒160-8582 東京都新宿区信濃町35 |
TEL | 03-5427-1566(入学センター) |
交通手段 | 日吉キャンパス:日吉駅より徒歩1分 信濃町キャンパス:信濃町駅より徒歩1分/ 国立競技場駅より徒歩5分 |
デジタルパンフ | 2024 大学案内 |
卒業率・国試合格率推移(2019~2022)
慶応義塾大学 | 私大平均 | |
6年間での卒業率 (平成29年度入学者) |
93.0% | 82.0% |
国試合格率 (第117回国家試験) |
99.1% | 94.6% |
学費(2023)
初年度に必要な費用 | 6年間に必要な費用 |
---|---|
3,873,350円 | 22,239,600円 |
※入学金を除く学費およびその他の費用は、年2回(春学期:4月末、秋学期:10月末)に分けて納入することができます。ただし、その他の費用の一部は春学期に一括して徴収します。 |
入学者 現浪比・男女比(2023)
入学許可者数 | 現役 | 1浪 | 2浪以上 |
---|---|---|---|
168名 | 137名 | 29名 | 2名 |
男子 | 女子 |
---|---|
123名 | 45名 |
再受験生(多浪生)の入学については、かなり厳しい。
合格最低点推移(2012〜2023)
選抜要項(2024)
募集人員・出願期間(2024)
試験区分 | 募集人員 | 出願期間 |
---|---|---|
一般入試 | 66名 | 12/25~1/19 (消印有効) |
試験日程(2024)
試験区分 | 一次試験 | 一次発表 | 二次試験 | 合格発表 | 手続締切 |
---|---|---|---|---|---|
一般入試 | 2/19 | 2/26 | 3/1 | 3/5 | 3/13 |
※出願に関する詳細は11月上旬に入学センターウェブサイトで公開予定の「一般入学試験要項」で確認してください。
試験科目(2024)
一般入試 | 科目 | 配点 | 解答時間 |
---|---|---|---|
一次試験 | 理科 物理・化学・生物のうち2科目 |
各100点 | 未定 |
数学 | 150点 | 未定 | |
外国語 | 150点 | 未定 | |
二次試験 | 小論文 | – | 未定 |
面接 | – | 未定 |
試験会場(2023)
一般入試 | |
---|---|
一次試験 / 二次試験 | 慶應義塾大学日吉キャンパス |
入試変更点・注目点(2024)
なし
成績開示について(2024)
申請期間:令和6年4月5日(金)10:00 〜 4月19日(金)16:30
開示期間:令和6年4月26日(金)10:00 〜 5月16日(木)23:59
開示内容:不明。マイページにて申請・開示閲覧
マイページURL: https://exam-entry-sp.52school.com/keio/mypage/login
入試データ(2023)
入試結果(2023)
区分 | 一般入試 |
募集人員 | 66 |
志願者 | 1412 |
受験者 | 1219 |
一次合格者 | 260 |
最終合格者 | 141 |
補欠合格者 | 92 |
一次合格最低点 | 27 |
入学許可者 | 168 |
繰上合格について(2024)
正規合格者と同時に補欠者も発表。ただし、一次合格発表に補欠はない。合格者の入学手続状況により欠員が生じた場合に限り、順次入学を許可する。
繰上合格者数推移(2012〜2021)
二次対策(小論文・面接試験)
小論文(一次試験)
試験時間 | 50分 |
---|---|
文字数 | 600〜700字 |
課題形式 | テーマ型 |
2016
医学部卒業生である自分に知人から赤ちゃんポストを利用したことを打ち明けられた。
問1:ポストが閉まった時の知人の気持ちを、知人の言葉で200字以内で書く。
問2:自分は知人にどんな言葉をかけるかを600字以内で書く。
2017
お金がなくて医療費が払えないと言う患者がいる。
あなたはどんな声をかけるか。
また、お金がない人に医療を提供することについてどう思うか、自分の考えを700字程度で書く。
2018
①インターネット注文した「がんによく効く湧き水」だけを摂っている末期がんの患者の担当になった研修医として、どのような言葉をかけるか、その言葉を400字以内で書く。
②自分の考える人生の意味について、600字以内で書く。
2019
児童虐待をなくすにはどうしたら良いか
面接試験(二次試験)
形式 | 個人 |
---|---|
所要時間 | 約10分 × 2回 |
面接官人数 | 2人 |
受験生人数 | 1人 |
◆ 面接内容(質問内容・面接の進行等)
- どうして医師になろうと思ったのか
- 慶應大学の志望理由
- 併願校の合格状況。全て受かったらどこに行くか
- 挫折の経験はあるか
- 趣味・特技・賞罰について
- 理想の医師像
- コミュニケーション能力があると感じた経験を具体的に
- あなたのモットーは
- グローバルな視点とは何か
- 卒業後どうするか
- 理Ⅲと慶應の両方に受かったらどちらに行くか。それはなぜか
- 嫌いな人物のタイプは?そのような人にどう接するか
- 父親の出身大学
- 家族との関係
- 部活動
- 愛読書
- 自分の長所と短所
- 得意科目
◆ 後輩へのアドバイス
- 1回目は穏やか。2回目は国立の面接に近く、圧迫面接といえる