東京医科大学医学部医学科の入試情報をまとめました。この記事では『偏差値・学費・合格最低点・国試合格率・入学者現浪比・募集定員・試験日程・試験科目・試験会場・入試変更点・成績開示・入試結果・繰り上げ合格者数推移・小論文・面接』について書いています。その他の私立医学部の情報やランキング記事などが気になる方はこちらをクリックしてください。
この入試情報ページの特徴は、小さな情報(各大学)から大きな情報(医学部全体)まで包括的に見ることができます。ぜひご活用いただければ嬉しいです。
東京医科大学|偏差値/基本情報(2024)
偏差値 | 67.5 |
---|---|
URL | 東京医科大学HP |
住所 | 〒160-8402 東京都新宿区新宿6-1-1 |
TEL | 教育部医学科学務課 Tel:03-3351-6141 |
交通手段 | JR、小田急線、京王線:「新宿駅」徒歩約20分 |
デジタルパンフ | 2024大学案内 |
卒業率・国家合格率推移(2019~2022)
卒業率(※6年間ストレートで進級し、卒業試験に合格する確率) |
||||
2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
東京医科大学 | 85.0% | 79.2% | 82.5% | 80.0% |
私大平均 | 82.2% | 81.8% | 81.6% | 82.7% |
医師国家試験合格状況 | ||||
---|---|---|---|---|
2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
東京医科大学 | 92.7% | 97.3% | 98.3% | 97.5% |
私大平均 | 91.5% | 95.4% | 93.8% | 95.2% |
初年度に必要な費用 | 6年間に必要な費用 |
---|---|
4,896,800円 | 29,841,800円 |
備考 | |
その他諸経費:2年次以降69,000円 |
入学者 現浪比・男女比(2023)
現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪以上その他 |
---|---|---|---|
52名 | 41名 | 22名 | 7名 |
入学者数 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
122名 | 72名 | 50名 |
合格最低点推移
公開なし
選抜要項(2024)
募集人員・受験料・出願期間(2024)
試験区分 | 募集人員 | 出願期間 |
学校推薦型選抜 一般公募 |
20名以内 | 11/6~11/17 |
学校推薦型選抜 茨城県地域 |
8名以内 | |
学校推薦型選抜 埼玉県地域 |
2名以内 | |
学校推薦型選抜 新潟県地域枠 |
3名以内 | |
学校推薦型選抜 全国ブロック別 |
6名以内 | |
一般選抜 | 74名 | 12/11~1/10 |
共通テスト利用 | 10名以内 |
試験日程(2024)
試験区分 | 一次試験 | 一次発表 | 二次試験 | 合格発表 | 入学手続 締切 |
---|---|---|---|---|---|
学校推薦型選抜 一般公募 |
12/2 | – | – | 12/7 | 12/14 |
学校推薦型選抜 茨城県地域 |
|||||
学校推薦型選抜 埼玉県地域 |
|||||
学校推薦型選抜 新潟県地域枠 |
|||||
学校推薦型選抜 全国ブロック別 |
|||||
一般選抜 | 2/7 | 2/15 | 2/17 | 2/22 | 3/4 15時 |
共通テスト利用 | 1/14・15 共通テスト試験 |
試験科目(2024)
一般選抜 | 科目 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
第一次試験 | 理科 2科目 |
120分 | 200点 (各100点) |
外国語 | 60分 | 100点 | |
数学 | 60分 | 100点 | |
第二次試験 | 小論文 | 60分 | 60点 |
面接 | 10~15分程度 | 40点 |
共通テスト利用 | 科目 | 時間 | 配点 |
第一次試験 (共通テスト) |
国語 | – | 200点 |
数学 | – | 200点 (各100点) |
|
社会 1科目 |
– | 100点 | |
理科 2科目 |
– | 200点 (各100点) |
|
外国語 | – | 200点 | |
第二次試験 | 小論文 | 60分 | 60点 |
面接 | 10~15分程度 | 40点 |
試験会場(2024)
一次試験会場 | 二次試験会場 | |
---|---|---|
学校推薦型選抜 | 東京医科大学 | – |
一般選抜 | 東京医科大学およびベルサール新宿グランド | 東京医科大学 |
共通テスト利用 |
入試変更点・注目点(2023)
●学校推薦型全国ブロック別の新設
・全国47都道府県を①北海道・東北②関東甲信越③東海・北陸④近畿⑤中国・四国⑥九州・沖縄ブロックの6ブロックに分け,各ブロック1名を募集人員とする。
・学校推薦型選抜(一般公募・県地域枠)との併願可(現役のみ)。
・合格者が募集人員に満たない場合,欠員は一般選抜で募集。
成績開示について(2024)
対象者 :学校推薦型選抜,一般選抜,共通テスト利用選抜
申請期間:令和6年6月1日 (土) 10:00 ~ 21日 (金)23:59(UCARO)
開示期間:令和6年6月1日 (土) 10:00 ~ 21日 (金)23:59(UCARO)
開示内容:不明
公式HP詳細:https://www.tokyo-med.ac.jp/med/med-seisekikaiji.html
入試データ(2023)
入試結果(2023)
区分 | 一般選抜 | 共通テスト利用 | 学校推薦型選抜 一般公募 |
学校推薦型選抜 茨城県地域枠 |
学校推薦型選抜 山梨県地域枠 |
学校推薦型選抜 新潟県地域枠 |
募集人員 | 79 | 10以内 | 20以内 | 8以内 | 2以内 | 3以内 |
志願者 | 2537 | 769 | 98 | 23 | 16 | 15 |
受験者 | 2290 | 759 | 97 | 23 | 16 | 14 |
一次合格者 | 430 | 156 | – | – | – | – |
総合格者 | 179 | 49 | 20 | 8 | 2 | 3 |
入学者 | 79 | 10 | 20 | 8 | 2 | 3 |
繰上合格について(2024)
3/6(水)に補欠合格者を発表。発表日以降に欠員が生じた場合、補欠者を繰上合格者として電話連絡する。
繰上合格者数推移(2013~2021)
二次対策(小論文・面接試験)
小論文(二次試験)
試験時間 | 60分 |
---|---|
文字数 | 400~600字以内 |
試験形式 | テーマ型 |
◆試験内容
(2019年)
朝永振一郎『科学の自由の楽園』岩波書店 2000年より抜粋。下線部の「子どもは科学者がするのと似たような見方」ができるのはなぜか。その際、科学者はどのようなことをしているかを定義してあなたの言葉を述べなさい。
(2018年)
本文を読み、筆者の考える「同調圧力」とは何か説明し、自身の考えを述べる。
面接試験(二次試験)
形式 | 個人 | |
---|---|---|
所要時間 | 10分 | |
面接官人数 | 2人 | |
受験生人数 | 1人 |
◆面接内容(質問内容・面接の進行等)
【質問内容】
- 課題文「日本は他国に比べ少子高齢化が進んでしまっている」を読んで、なぜこうなったと思うか。
- 治療をしなければ治らない患者さんが治療を拒否した。あなたならどうしますか。
- 今までに頑張ってきたこと。
- 友人が進級できなくなりそうなとき、あなたはどう対応するか。
- もし自分が進級できなくなりそうなときはどうするか。
- 特技について。
- 海外から日本にやってきた人に英語で話しかけられるか。
- 英語で東京医科大学の志望理由を言う。
- 面接のために準備してきたことは?そこから学んだことは?
- 人をまとめるために何をしてきたか。
- 欠席日数について。
- なぜ医師になりたいか。
- どのような医師になりたいか。
- 学校生活で誰かと揉め事はあったか。
- 高校の部活動で得たもの。
- 本学の建学の精神を知っているか。
- 本学の学是を知っているか。
- 受験勉強以外で高校時代頑張ってきたことは?
- チーム力に必要なものは何か??
◆ 雰囲気・後輩へのアドバイス
- 英語が得意だと言うと、英語を話してみてと言われるので気をつけよう。
- 雰囲気はとてもよかった。
- 最初に一言二言会話をしてから始まります。
- 三段階で評価をしているようでした(紙が見えた)。
- 受験番号順に始めるので番号によってはかなり待たされることがある。願書は早めに出した方がよい。