こんにちは、福岡の医学部予備校で総務/広報を担当している後藤です。
医学部を目指したいと思っていても、経済的な理由から夢をあきらめてしまう方は少なくありません。
実際に医学部に入学し医者になるまでには多くの費用がかかります。
しかし、経済的な理由で諦めないためにいくつか対策があります。
そこで今回は、お金がなくても医学部を目指す方法をご紹介します。
国公立大学と私立大学ではかかる費用が大きく異なる!
一般的に医学部と聞くと、かなりの費用がかかるイメージですよね。
ただし、この費用は国公立大学か私立大学のどちらに進学するかによって大きく変わってきます。
そこで、まずは国公立大学の医学部と私立大学の医学部にかかる費用の目安をご紹介します。
・国公立大学の場合
国公立大学の医学部に6年間通った場合の費用は、学費だけでおよそ350万円程度です。
国立大学においては、入学金と授業料の「標準額」というものがあらかじめ決められていて、入学金が282,000円で授業料が535,800円になります。
2005年からこれまで変化はなかったものの、2020年に千葉大学と東京医科歯科大学が授業料を値上げしたため、こちらの2校の学費はおよそ414万円となっています。
公立大学も国立大学と同じような費用ですが、入学金など多少違いがあります。
例えば、福島県立医科大学は、福島県からの入学者であれば入学金が282,000円、それ以外の入学者は846,000円と、地元からの入学生が優遇されています。
参考:https://www.agaroot-medical.com/column/med/basicinfo/average-tuition/
・私立大学の場合
一般的に私立大学医学部の学費は国公立の5倍以上と考えて良いでしょう。
私立大学といっても各大学ごとに差が大きいですが、最も学費が安い国際医療福祉大学でも6年間の学費がおよそ1850万円かかります。
現在、最も学費が高い私立大学医学部は、川崎医科大学であり、その学費はおよそ4700万円程度であり、同じ私立であっても2500万円以上の差があることがわかります。
これを見ると、平均的な学費が350万円の国公立大学と比べると、その学費の差は何倍もがありますが、私立であっても学費を抑えられる場合があります。
例えば、奨学金や成績優秀者が対象の授業料やそのほかの費用が免除になる制度を利用することで、場合によっては国公立よりも費用を抑えられるでしょう。
参考:https://www.igakubujuken.jp/ranking/payment
経済的に厳しい方におすすめの大学はどこ?
次に、経済的に厳しい方におすすめの大学をご紹介します。
すでに述べたとおり、医学部の学費はかなり高額ですが、中には比較的学費を抑えて医学部を卒業できる学校があります。
経済的に厳しいものの医学部に進みたい場合には、これから紹介する3つのいずれかの大学に進学するのが王道と言えるでしょう。
とはいえ、いずれの大学もかなり難易度が高いです。
それでは、3つのパターンを見ていきましょう。
1つ目は、防衛医科大学校です。
防衛医科大学校は、自衛隊に属する大学校で(正式には大学ではありません)、医師国家試験に合格すれば医師になれます。卒業した後は、9年間自衛隊として勤務することが義務付けられていますが、入学金や授業料がなく、さらには学生手当として毎月10万円ほどの支給やボーナスがあることが最大のメリットと言えるでしょう。
そのため、いわゆる貧困家庭だったり、片親であり経済的に厳しい家庭だったりしても医師として働け、ゆくゆくは自衛官として働き幹部になれます。
2つ目は、自治医科大学です。
自治医科大学の学費は6年間で2000万円以上かかりますが、この学費の全額が一旦貸与されることが特徴です。
また、卒業後に在学期間の1.5倍の期間、指定された病院で働くことによって、学費の返還が免除されます。
他の医学部とは大きく異なる特徴を持ちますが、地方の医師不足解消や医師を志望する方のサポートする制度と言えるでしょう。
3つ目は、国公立大学の医学部です。
先程もご紹介したとおり、私立と比べてやはり国公立の方が学費をかなり抑えられます。
6年間で約350万円程度なので、年間60万円弱で済みます。
また、国公立大学は各地方にあるため、もしご自宅から通える範囲にあればなお良いでしょう。
学費の支払いが難しい方におすすめの入学後にできる対策とは?
なんとか医学部を突破できたとしても、入学後に学費の支払いが難しくなってしまうこともあるかもしれません。
その際の対策法を2つご紹介します。
1つ目は、奨学金や特待制度を利用することです。
学費が高い医学部では、大学によって奨学金や特待制度が設けられており、これらの制度を活用することで、学費の支払いを減らせるでしょう。
奨学金を使うには、家庭の年収や特定の条件が設けられていることがほとんどなので注意が必要です。
2つ目は、学費のローンを利用することです。
いざ入学した後に支払いが難しくなってしまった場合は、学費ローンの利用も検討しましょう。
奨学金は学生本人の名義で借入するのに対し、学費のローンは親が借入します。
日本政策金融公庫の「国の教育ローン」や労働金庫が運営する「ろうきん教育ローン」などがあります。
まとめ
今回は、お金がなくても医学部を目指す方法をご紹介しました。
医学部は私立大学か国公立大学かによって、かかる費用が大きく異なります。
また、特待制度や奨学金を利用することで、経済的に厳しい方でも諦めることなく医学部進学を目指せるかもしれません。
ぜひ今回の内容を参考に、医学部に挑戦してみてはいかがでしょうか。
では、本日の記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
総務/広報 後藤 登
◆太宰府アカデミーの自己PR
本校は福岡にある全寮制の医学部予備校です。1年間、約30名の生徒たちが切磋琢磨し、医学部の合格を勝ち取ります。当校に入学される約3〜4割の生徒さんは、九州以外からご入学されます。「地元のしがらみに捉われたくない」「環境を変えたい」と、勉強に専念したい受験生たちが多く集まります。
おかげさまで創設から18年目となり、これまで医学科に404名以上の合格者を輩出しました。そんな卒業生たちが大学を卒業し、医師・歯科医師・薬剤師・獣医師となり、現在の日本の医療を支えてくれています。
◆筆者プロフィール
後藤 登(Goto Noboru)/仕事:総務と広報/自己PR:高校大学ボクシング部。新卒で当校に勤めて10年目。毎日医学部受験の情報を調べて、ブログやInstagram、Twitterを更新しています。生徒たちのおかげで仕事はやりがいの塊です。医学部受験のご相談は下記にてお待ちしています。
◆連絡先
TEL:092-918-0666
Twitter:twitter.com/dazaifu_academy
◆太宰府アカデミーグループ紹介
詳しく知りたい方は下記をクリック!
「福岡県の医学部受験専門予備校 太宰府アカデミー(少人数授業コース)>>トップページはこちら」