ご無沙汰しております。
太宰府アカデミーで総務をしております、後藤登と申します。
今年度は私がスタッフブログを書くことが多いと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
本日は開校式から10日以上経ちましたので
現在までの流れを簡単にご紹介します。
※上の2枚の写真は「保護者説明会」、下の2枚は「開校式」
4月9日(日)に保護者説明会と1学期開校式がありました。
保護者説明会では
「医学部入試の現状」
「講師紹介、指導方針」
「生活上の留意点、保護者様との連携」
「太宰府アカデミーでのルール」
などについて話しました。
説明会が終わり、その後は第1学期の開校式がありました。
開校式ではアカデミーの講師、生徒ともに自己紹介しました。
これから辛いことも多々あると思いますが、一年間全力で頑張ってください。
その翌日からオリンテーションで色々あったのですが長くなりそうなので、抜粋します。
太宰府天満宮に合格祈願に行きました。
本当に気持ちの良い絶好の散歩日和でした。
※クリックすると拡大できる画像もあります
合格祈願は太宰府天満宮本殿の中で行われました。
やはり毎年、気が引き締まります!
…でも少しだけ足が痺れました(๑•̀ㅂ•́)و✧
その後は一時間ぐらいは自由時間でしたので
お守りを買う生徒や
絵馬に願い事や努力目標を書いている生徒や
太宰府天満宮名物の梅が枝餅や豚まんを食べる生徒など
少しの時間ですが、観光をしながらアカデミーに帰りました。
※天満宮の豚まんは個人的に大好きなので、是非食べてみてください。
で、その後は休み無く勉強しています。笑
今は本当に皆よく勉強していますが
初心を忘れず、気を抜かず、これから10ヶ月間頑張りましょう。
(後藤 登)