こんにちは、太宰府アカデミーで広報/完全個別指導コースを担当している後藤です。
今年度、とんでもない生徒さんがいました…。その人は東京で数年間医学部を目指して浪人したのですが、どこにも1次合格できず挫折し、4年間受験から完全に離れていました。でも「このままじゃダメだ…医学部に再挑戦したい!」と本人が思い、昨年の2月中旬に当校の入学面談に来られました。面談では「この厳しい環境で本当にやっていけるかな…?」とスタッフ一同思っていましたが、面談の2日後に早期講習へ参加し、心配していたスタッフが目を丸くするほど猛勉強していました。
この時期、彼は「まず苦手な化学から鍛え上げる!」と思っていたようです。そこで代表(化学講師)と化学科主任の指導を受けながら、昨年のこの時期、水を得た魚のようにぐんぐんと知識を吸収していき、4月中旬のクラス分けテストで高得点をたたき出し、なんとSクラス(4段階の一番上)で入学することになりました。
…信じられますか?4年間受験から離れた生徒さんですよ。。正直、才はありますが、並々ならぬ努力をしていたのは間違いありません。
この成功体験で「やってきたことは結果につながる」と自信をつけ、その他の科目も普通では考えられないスピードで成長していき、4月の全国模試が校内19位で、最後の全統模試では総合偏差値73.3をとり校内1位。現在(2/14時点)受験したほぼ全校に一次合格し、正規合格も複数もらっています。「話盛ってるでしょ?」と思われる方がほとんどかと思いますが、1mmも盛っていません。全て事実です。
代表が在学中に彼に「なんで太宰府アカデミーを選んだの?」と質問したら、こんな答えが返ってきました。大都会に住んでいた彼が言ったのは「僕は意志が弱いので、まず都会ではなく田舎の予備校を探していました。それとMAX定員が少なく埋もれることなく過ごせそう。それに合格実績に信ぴょう性があり、定員の割には合格してるなぁと思って入学を決めました」と、まるで広報のキャッチコピーのような返事が返ってきました😂
彼から学ぶ凄いところは、①決断したら一切ブレずやりきる ②決断した時(2月)から全力。目的意識をもって学習した ③話がおもしろい です。
自分が決めたことを妥協無しでやり抜くって、言葉では簡単に言えますが、そう実行できる人はほとんどいません。今、医学部受験の高い壁を知って、「このまま医学部を目指していいのかな…」と思っている受験生はかなり多いかと思います。そこらへんに活路があるのではないでしょうか。すみません、少々長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
広報/完全個別指導コース担当 後藤 登
◆太宰府アカデミーの自己PR
当校は福岡県にある日本で唯一の全寮制医学部受験予備校です。【当校の特徴】定員30名|19年間の累計医学部医学科合格実績443名(のべ数)|田舎の全寮制|全国各地から入学(2024年度生は16の都道府県より入学)|異次元の生活サポート|圧倒的に食事が美味しい(土日祝日問わず3食提供)|講師との距離が近い|プロ講師の質問対応が充実|完全個別指導コースあり|選抜国公立コースあり|専用筋トレジムあり|同じ夢を持った仲間と1年間切磋琢磨し、医学部合格を目指す【校風】アットホームな大家族予備校
◆筆者プロフィール
後藤 登(Goto Noboru)/仕事:総務・広報・完全個別指導コース担当/自己PR:高校・大学ボクシング部。釣りや登山が好き。新卒で当校に勤めて12年目。医学部受験の情報を調べて、ブログやInstagram、Twitterを更新しています。医学部受験のご相談は下記にてお待ちしています。
◆連絡先
TEL:092-918-0666
Twitter:twitter.com/dazaifu_academy
◆太宰府アカデミーグループ紹介
詳しく知りたい方は下記をクリック!