受付時間:7:00~22:00(年中無休) 092-918-0666 ご相談・資料請求 LINE@ X
お知らせ・ブログTOPICS / BLOG

医学部に受かる人の特徴と合格に導く勉強法について紹介します!

2024年02月23日 更新

こんにちは、福岡の医学部予備校で総務/広報を担当している後藤です。

医学部現役合格の道。
これは多くの受験生が直面する挑戦であり、成功への鍵を握るのは情報と戦略です。
医学部に現役合格するための方法とは、一体どのようなものでしょう。
この記事を通じて、その道筋を見つけるお手伝いをします。

 

医学部現役合格者の割合とは?

医学部受験は、その高い難易度から多くの受験生にとって厳しい挑戦です。
特に、現役での合格を目指す受験生にとっては、重要な戦略と準備が必要となります。
しかし、現役での合格率は意外と低いのが現状です。
ここでは、医学部の現役合格者の割合と、国公立と私立の合格率の違いについてご紹介しましょう。

現役合格者の割合の実態

文科省の最新の学校基本調査によると、大学進学する現役生の割合は全体で約81%にも上ります。
一方で、医学部の現役合格率は約35〜40%と、全体の割合と比べると非常に低い数値です。
これは、医学部の入試が他学部と比べて圧倒的に難易度が高いことを示しています。
実際、多くの受験生が浪人して再チャレンジすることが一般的で、その割合は60〜65%にものぼります。

国公立と私立の現役合格率の違い

国公立大学医学部と私立大学医学部では、現役合格率に顕著な差が見られます。
国公立医学部の現役率は約50%と、医学部全体の平均を上回っています。
これは、国公立大学医学部が公募推薦入試を多く実施しているため、現役生が合格しやすい環境が整っているからです。

一方、私立大学医学部の現役率は約30%と低めで、これは私立大学が年齢に対して寛容な姿勢を取り、浪人生が優位に立つ環境が少なからずあるためです。

公募推薦入試の影響と対策

公募推薦入試は、現役生にとって大きなメリットをもたらします。
特に国公立大学医学部においては、この入試方式により現役生が合格する機会が増えています。
この入試方式は、一定の学力基準を満たし、特定の条件に合致する受験生が対象となります。
したがって、現役生はこれらの入試に向けて特化した準備を進めることが重要です。
具体的には、高校での成績管理、推薦入試に適した科目の強化、面接や小論文対策などが挙げられます。

医学部に受かる人の特徴とは?

医学部合格者は、特定の共通点を持っています。
これらの特徴を理解し、自己の受験戦略に取り入れることで、医学部合格の可能性を高められます。

1:素直で積極的な学習姿勢

成功する医学部受験生は、講師のアドバイスや参考書の指示を素直に受け入れ、それを実践に移す能力を持っています。
これは、知識の吸収だけでなく、指摘された問題点やミスを素直に受け入れ、それを改善する姿勢にも表れています。
素直な受験生は、フィードバックを活用して自身の学習を効率的に進め、結果として高い成果を出すことが多いです。

2:ケアレスミスを減らす戦略

医学部受験においては、ケアレスミスをいかに減らすかが重要です。
1点の失点が合否を分ける場合もあるため、受験生は常にミスを最小限に抑える努力をしています。
これには、ミスの原因を細かく分析し、それを二度と繰り返さないための対策を講じることが含まれます。
また、試験後の見直し作業を徹底し、ケアレスミスを事前に発見し修正する習慣も大切にしましょう。

3:効率的で計画的な勉強法

医学部合格者は、効率的で計画的な勉強法を実践しています。
これには、基礎知識の徹底的な理解から始まり、その知識を応用して問題を解決する能力を身につけることが含まれます。
また、長時間の勉強だけでなく、質の高い学習を心がけ、効率的に学力を向上させています。

4:明確な目的意識の存在

医学部を目指す受験生の多くは、医師になるという明確な目的を持っています。
この強い目的意識は、長期間にわたる厳しい勉強を継続するための大きな動機付けとなります。
また、医学部の面接では、将来の医師としてのビジョンや目標が重要視されるため、この点を明確にすることも合格に向けて有利に働きます。

5:情報収集とアンテナの重要性

医学部受験生は、学力だけでなく、医療や医学に関する幅広い知識と情報に対する感度も高く持っています。
これは、入試で出題される医療専門用語や、面接・小論文での医療問題に対応するために不可欠です。
医学部受験生は、最新の入試情報や医療問題に敏感である必要があり、このような情報にアンテナを張ることが、受験成功に繋がります。

医学部合格に向けた効果的な勉強法

現役で医学部合格を目指すには、効果的な勉強法の採用が不可欠です。
以下より、効果的な勉強法を2つ紹介します。

1:予習・復習の徹底

医学部受験生にとって、予習と復習は受験勉強の基礎を築く重要な要素です。
高校の授業を最大限に活用するためには、授業内容の予習・復習を徹底することが求められます。
予習によって新しい知識をスムーズに理解し、復習によってその知識を確実に定着させることが、長期的な学習効果を高めます。

2:予習・復習の徹底

医学部受験生にとって、予習と復習は受験勉強の基礎を築く重要な要素です。
高校の授業を最大限に活用するためには、授業内容の予習・復習を徹底することが求められます。
予習によって新しい知識をスムーズに理解し、復習によってその知識を確実に定着させることが、長期的な学習効果を高めます。

3:高校の授業内容の活用

現役生は、高校の授業を受験勉強に直接結びつける必要があります。
基礎から応用に至るまでの知識の習得は、授業での学習を土台として行われるべきです。
新しい概念や公式の学習は、高校の授業で扱われる基礎から始まり、それを自身の受験勉強に応用することで、効率的な学力の向上が期待できます。

まとめ

今回は、医学部現役合格者の割合、合格する人の特徴、そして効果的な勉強法について解説しました。
意欲的に学習を行い、効率的に学習を進めることが医学部合格につながります。
本記事を参考に医学部合格を目指して頑張ってください。

本日の記事は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

太宰府アカデミー,特徴,全寮制,予備校

 

総務/広報 後藤 登

 


◆太宰府アカデミーの自己PR

当校は福岡県にある日本で唯一の全寮制医学部受験予備校です。1年間、同じ志を持つ約30名の生徒たちが切磋琢磨し、医学部合格を目指します。今年度の生徒さんは全国17の都道府県から、はるばる「太宰府」に集まりました。(2023年度生徒出身県内訳:北海道、茨城×2、栃木、石川、長野、静岡、京都、愛知×3、高知、広島、大分×4、佐賀×2、熊本、長崎×4、鹿児島×2、沖縄、福岡×多数)当校在籍生の約80%以上は福岡県外の方です。「地元のしがらみに捉われたくない」「環境を変えたい」と、勉強に専念したい受験生たちが多く集まります。
おかげさまで創設から19年目となり、これまで医学科に424名以上の合格者を輩出しました。そんな卒業生たちが大学を卒業し、医師・歯科医師・薬剤師・獣医師となり、現在の日本の医療を支えてくれています。

◆筆者プロフィール

後藤 登(Goto Noboru)/仕事:総務と広報/自己PR:高校・大学ボクシング部。釣りや登山が好き。新卒で当校に勤めて11年目。医学部受験の情報を調べて、ブログやInstagramTwitterを更新しています。医学部受験のご相談は下記にてお待ちしています。

◆連絡先

TEL:092-918-0666

メール:office@dazaifu.academy

Twitter:twitter.com/dazaifu_academy

◆太宰府アカデミーグループ紹介

詳しく知りたい方は下記をクリック!

福岡県の医学部受験専門予備校 太宰府アカデミー(少人数授業コース)>>トップページはこちら

福岡県の医学部受験専門予備校 太宰府メディカル(完全個別指導コース)>>トップページはこちら

医学部受験予備校 太宰府オンライン(オンライン授業コース)>>トップページはこちら