今日、太宰府アカデミー恒例行事の「餅つき」がありました。
本日のスペシャルゲスト!?(写真:中央上)卒業生の尾形くんです
4日前も来てたような気がするのですが…笑
差し入れ、ありがとうございます!
夕休みの1時間ぐらいでしたが、皆、快く手伝ってくれました。
田端先生(数学科主任)の餅さばきが完全に職人でしたね!(;´・ω・)
お餅は縁起物ですからね。
みんなの成績も最後の最後まで伸びると信じています。
…お餅だけに(*’▽’)
ちょっと話は変わりますが、これからの時期は、一時的な記憶でも、受験本番で使える知識になります。というのは、脳の海馬に短期記憶が保存される期間は3週間程度と言われています。だから、「これ、この前の朝テストに出たのと同じ問題だよね」などのまだ定着しきっていない知識が、入試本番の得点に直接加点される。というわけです。
なので、今、頑張りましょう。
もちろん、今までの復習して本番に使える知識にする作業が優先ですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
では、本日のブログは以上です。(後藤 登)