本日のテーマは「全私立医学部の合格最低点推移(約10年分)」。今回は目から鱗がポロポロ落ちそうな優良記事です( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
− 合格最低点(合格ボーダー)なんて、何に使うの?
と思っている人もいるかもしれませんが、合格最低点(合格ライン)の意識は超大事です!普通に赤本(過去問)を解くだけでは傾向分析にしかなりません。しかし、本番同様の時間で解き、合格ラインを意識して、程よい緊張感を保ちながら過去問を解くと、学習効果が飛躍的に向上します。なぜなら、“実践力”が身につくからです。
合格最低点を知らずに過去問を解くのは、ゴールまでの距離を教えてくれないマラソン大会に臨むようなものです。自分がゴールに近づいているのかを知り(現状分析)、ペース配分(戦略)を考え、改善(弱点補強)し、ゴール(合格)しましょう!
では、さっそく本題に移ります。本記事では、全私立医学部 31校中、23校の一般入試の合格最低点(得点率)推移を約10年間にわたり掲載しています。下記の8校は、ここ10年で1度も合格最低点を公表していません。
- 東北医科薬科大学
- 自治医科大学
- 獨協医科大学
- 国際医療福祉大学(※)
- 杏林大学
- 順天堂大学
- 東京医科大学
- 日本医科大学
表の見方について、注意点があります。大学ごとに「何の合格最低点なのか」公表内容が異なります。合格最低点のパターンとしては、①1次試験 ②2次試験 ③2次試験の正規合格者 の3種類です。イレギュラーとしては、2次試験正規合格者の平均点(国際医療福祉大学)という大学もあります。全ての表に記載していますので、ご確認ください。
この記事の目次
- 1 岩手医科大学 合格最低点(2018~21)
- 2 埼玉医科大学 合格最低点(2013~21)
- 3 国際医療福祉大学 合格最低点(2017~21)
- 4 慶應義塾大学 合格最低点(2012~21)
- 5 昭和大学 合格最低点(2012~21)
- 6 帝京大学 合格最低点(2012~21)
- 7 東京慈恵会医科大学 合格最低点(2012~21)
- 8 東京女子医科大学 合格最低点(2014~21)
- 9 東邦大学 合格最低点(2012~21)
- 10 日本大学 合格最低点(2012~21)
- 11 北里大学 合格最低点(2012~21)
- 12 聖マリアンナ医科大学 合格最低点(2012~21)
- 13 東海大学 合格最低点(2012~21)
- 14 金沢医科大学 合格最低点(2014~21)
- 15 愛知医科大学 合格最低点(2012~21)
- 16 藤田医科大学 合格最低点(2012~21)
- 17 大阪医科薬科大学 合格最低点(2014~21)
- 18 関西医科大学 合格最低点(2014~21)
- 19 近畿大学 合格最低点(2015~21)
- 20 兵庫医科大学 合格最低点(2012~21)
- 21 川崎医科大学 合格最低点(2014~21)
- 22 久留米大学 合格最低点(2011~21)
- 23 産業医科大学 合格最低点(2012~21)
- 24 福岡大学 合格最低点(2012~21)
◆ 文字の色分け ◆
赤文字(前期・1次)青文字(後期・2次)
※表をクリックすると、拡大できます
岩手医科大学 合格最低点(2018~21)
埼玉医科大学 合格最低点(2013~21)
国際医療福祉大学 合格最低点(2017~21)
慶應義塾大学 合格最低点(2012~21)
昭和大学 合格最低点(2012~21)
帝京大学 合格最低点(2012~21)
東京慈恵会医科大学 合格最低点(2012~21)
東京女子医科大学 合格最低点(2014~21)
東邦大学 合格最低点(2012~21)
日本大学 合格最低点(2012~21)
北里大学 合格最低点(2012~21)
聖マリアンナ医科大学 合格最低点(2012~21)
東海大学 合格最低点(2012~21)
金沢医科大学 合格最低点(2014~21)
愛知医科大学 合格最低点(2012~21)
藤田医科大学 合格最低点(2012~21)
大阪医科薬科大学 合格最低点(2014~21)
関西医科大学 合格最低点(2014~21)
近畿大学 合格最低点(2015~21)
兵庫医科大学 合格最低点(2012~21)
川崎医科大学 合格最低点(2014~21)
久留米大学 合格最低点(2011~21)
産業医科大学 合格最低点(2012~21)
福岡大学 合格最低点(2012~21)